そんな私の言葉たち

その名の通り、現実を受け入れられない腐女子の大学生が、日々思ったことを書いていくだけの日記です。萌え語りはしません。主に書く内容は、悩み、人間関係、思想、本の感想など、全体的に暗くなる予定です(笑)

なんとも言えない不安感が襲ってくる話 その1

  

 これから、日本はどうなるんだろうか

 

 そんな漠然としたことを考え、一人勝手に不安になる。これからの日本はどうなるのだろうか、私は幸せに生きていけるのだろうか。安心して働けるのだろうか。

 なぜ最近こんなことを考えているのかというと、やはりユニプロの影響だ。それと、商学部の授業で受けている最新のテクノロジーやITシステムについて知ったからだろう。不安になる。日本がこのままでいいのだろうか。この街がこのままでいいのだろうか。そして、私がこのままでいいのだろうか。そう思って怖くなって、「変わらない」という選択肢を選んでしまう自分がとても腹立たしい。私が何もできない、いや、しない理由は、怖いんだ。頑張ったのにそれ相応の対価が得られなかったら、行動することによってより悪い結果になってしまったら…

 それならやらない方がいい。

 その選択肢を一生懸命選んでしまうんだ。だから変われないし、自分が変われないことを妬んで他人ばかり気にし、他人のせいにするんだ。そんな自分が嫌だ。変わりたい。幸せになりたい。

 

 …なんか、暗くなってしまった。本当はこんな哲学めいたことを書くつもりじゃなかったのにw

 何も考えずに書くとこうなるねw

 

 話を戻そう。何故私が将来に対して不安を感じているのかについて。

 まず、これから迎える少子高齢化により人口が減り、50年後には日本の人口が約9000万人になるそうだ。1億人以下になる。つまり、確実に未来は日本の市場規模が小さくなるのだ。

 もし、今のような収益を確保しようとするならば、ざっくりと2つの方法がある。それは「客単価をあげる」と「外からの収益を上げる」ということだ。

 だが、実質今の外需は少ない。というか、九州の外需の割合なのだが九州全体の経済の1割程度でしかないのだ。ほとんどが内需で経済が回っている。

 日本に住んでいる外国人の割合もそうだ。日本人の割合に対し約2%。正直この数値だけを見て少ない、多いを判断するのは感覚的すぎて危険なのだが、同じ少子高齢化を抱えているドイツの移民の割合は19%だ。約10倍近くの差が出ている。もちろん、全体の人口数が違うため、比較としてドイツを挙げるのは安直かもしれないが、それでも10分の1である。少ない。どれだけ日本が閉鎖的なのかがわかる。

 ちょっと主旨がずれてしまったが、つまりこれからの将来もこのまま閉鎖的に外国人の受け入れ状態が悪いままだと、同じ収益にするために客単価を上げる。つまり物価が上がる。今の収益構造を客単価が50、回転率が100と仮定すると、50年後は、約25%減るのだから、回転率が75となる。その条件で同じ収益を出そうとすると客単価が約65にしなければいけないのだ。つまり3割近く物価が上がるのだ。100円で買えたものが130円で買わなくてはいけなくなるのだ。

 

 

 長くなってしまった。

 もっと書きたいが、この後予定があるため、ここで区切って明日までにその2をアップしようと思う。

 この日記を書きながら学んだこと。「感覚だけで事実を見てはいけない」

 この日記を見ている方がもしもいるならば、是非「疑ってみて」ほしい。根拠のない数字をもとに論じているのでw

 もっと勉強しないとなぁ。